忍者ブログ
Period.RXの管理人、TOKIが日記として綴るブログです。 TOKIのニッキだから、トッキ。 be always next to you

2025

0420
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




気に入ったらクリックしてってね→にほんブログ村 高校生日記ブログ 高専生へ  

2005

1011

 よく、数学等で以上とか以下とか使いますよね。ちょっとそれについての話。


 以上とは、その数字を含んだそれより大きい数、という認識でいいですよね?"上"というのはそれを含まない数でいいでしょうか?現在2階に居て、上の階と言われたときに2階は範疇には含まれないように。ということは、"以"が、それを含むという意味合いでいいのでしょうか?長々と前置きしましたが、ココからが本題。


 では、"以外"とありますよね?さっきまでの意味だとそれも含んだ外(ほか)全てという認識になってしまいます。つまりですよ、"僕はこんにゃく以外に嫌いなモノはありません"と言うと、こんにゃくを含んだ外全てに嫌いなモノはありません、つまりこの世で嫌いなモノは無いと言っていることになるのです。ちなみにこんにゃくに他意はありません。全ての答えは"以"にあるに違いない、以が無かったので以上で調べたところ、




 ある数量や程度より上であること。




 な、なんてこった!"以上"≒"~より上"だったのだ!!数学の方が間違っていました!よく、サイトとかで~以上と書いてあり、"おいおい、そこは~より上と表現しないと重複してしまうぞ"と思うことも多々ありましたが、間違っていたのはボクでしたッ!


 ≧といった記号を、日本語で"以下"といった言い回しを使うことが問題なのです。このままでは間違った日本語を皆が常識として使う、という事態が発生してしまいます。せめて自分だけでも、正しき意味で使ってやるッ!


PR



気に入ったらクリックしてってね→にほんブログ村 高校生日記ブログ 高専生へ  
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
プロフィール
HN:
TOKI
年齢:
35
HP:
性別:
男性
誕生日:
1989/09/02
職業:
シャトルの観察
趣味:
バドミントン
自己紹介:
広く浅くをモットーに、好奇心を武器に日々生きてきた。
マッシュアップに興味がありまする。

:::好きなモノ:::
・音楽
・甘いもの
・辛いもの
・バドミントン
・パソコン
・音楽
・筆ペン
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
バーコード
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP